子どもたちが小学校に上がってから、お小遣いとは別に、毎月、好きな本を一冊、買い与…
幼児用絵本から小学生向け文庫本の移行期に「10分で読めるシリーズ」
小学生に上がると、少しずつ絵本から卒業していきますが、小1-2年生は、まだ一人で…
年長・次男のお気に入り伝記絵本
長男に読み聞かせをしているとき、隣で次男は睡眠学習してますが💦 …
お母さんは日本文学オーディオブック。
途中で休み休み、ゆっくり読んでいた「二十四の瞳」、先週末で読み終わりました。 長…
小2冬。日本文学全集を親子で読み始めました。
某月。とある教育雑誌で、小4になる息子さんの母親が誌上に登場されていました。 週…
男児の折り紙遊びと、殴り合いのケンカ。
子どもたちには、周期的に折り紙ブームが訪れます。 先週あたりから、何度目か数え忘…
年長・次男のお気に入り「こども伝記シリーズ」
年長・次男は、基本的になんでも兄のマネをして、兄と一緒に遊んでいます。 「兄がい…
子どもたちのお気に入り「狂言絵本」「落語絵本」
子どもたちが図書館で偶然「狂言えほん」を手に取りました。 「くさびら」 「くさび…
今でも愛読☆年中で定期購読していた絵本(2)
我が家の長男が年中のとき、チャイルド社からファーブル昆虫記の絵本を定期購読してい…
今でも活躍☆年中クラスで定期購読していた絵本
長男が小学生になった今でも、寝る前に読んで~と頼まれる、我が家のハイ・コストパフ…