今日から一泊の出張です。
7時には家を出る予定だったので、長男に、前の日の晩に
「いつもより30分早く起きて、一緒に朝勉強しよう!」
と提案したら、いいよ、と素直を同意してくれました。
あまのじゃく次男と違って、長男はやはり素直。素直な子は、伸びます✨✨
あまのじゃくな子も、反骨精神で、伸びますが💦
6時過ぎに長男を起こして、まず四谷大塚の漢字テキスト(第6回)。名詞の分類問題(固有名詞、数詞、代名詞など)
その後、学校の漢字テキスト。
今日は漢字テストだそうで、テストの範囲を繰り返しました。
クラスのお友達の中には、塾の漢字テキストに集中して、学校の漢字テストや宿題を完全に捨てているお子さんがいるそう。
そういう割りきり方もあるのかもしれませんが、学校の漢字テストなんて大した難問は出ず、基本的な熟語しか出ませんので、1日5分でも書き取りさせれば覚えられます。
義務教育レベルの定着を大切にした方がいいのにな、と思います。
長男には、4年夏休みまで、学校の漢字テキストを隅々やらせていたので、四谷大塚の漢字テキストがそれほど難しいとは思いません。学校の漢字テキストには出てこない熟語を集中的にインプットする使い方をしています。
☆張り切って買ったら、4年の長男には未修漢字が多すぎで、まだ使えませんでした。来年、使います。
☆
今朝、漢字の演習が終わったら、算数(図形、分配算)をやらせました。
さらにメモリーチェック社会で、某地方のまとめ。
「これからお母さんが出張にいくところだよ!」
と言いましたが、やはり行ったことのない地名は覚えにくいです💧
大牟田、久留米、延岡、水俣。
呉、倉敷、宇部、小野田。
私だって、地図上で指差しできず、分かりません💧
長男と一緒に勉強してます。
ここまでで、出発時間が近づいてきたので、夫にバトンタッチしました。
明日の朝は、夫のワンオペ育児で、あまり朝勉強できないだろうなぁ💦と思います。
その分、明日の夕方は私が早めに帰宅して、子どもたちと勉強します。
子どもたちの勉強は、1日1日を丁寧に積み上げていくしかありません。
☆我が家は、メモリーチェックを使ってますが、コアプラスでもよいと思います。どちらも大差ありません。